人気ブログランキング | 話題のタグを見る
冬の八ヶ岳倶楽部
冬の八ヶ岳倶楽部_c0181749_12545458.jpg雪がしんしんと降りしきる今日このごろ、
アトリエのお庭に吊るしておりますバードフィーダーは、餌不足の小鳥たちに大人気です。
お行儀よく(?)並んで餌をついばむ様が可愛らしいのでパシャリ…
本日のお客様はスズメのご一家です。

中に入った鳥が見える、ガラスで出来た餌台は
日がな眺めても飽きの来ない
楽しい冬の日常です。

アトリエジュンコの2013年度パンフレットの送付を開始いたしました。
2013年spring/summer日程も載っております。
藤色の封筒でお手元に配達される予定です。
東京ドームテーブルウェアフェスティバルでも
配布を予定しております。
ぜひお手にとってご覧下さい。












こちらは八ヶ岳倶楽部さんへ搬出に伺った際に出会ったヤマガラ。
なんと、氷柱(つらら)にとまって、溶けた水を飲んでいます!
冬の八ヶ岳倶楽部_c0181749_12551069.jpg
冬の八ヶ岳倶楽部は、暖かい所から間近に野鳥を観察できる
絶好のバードウォッチングスポットなんです。
鳥博士なスタッフさんに尋ねれば、
鳥の名前から好む餌、生態まで教えてくれるのも嬉しい限り…。
八ヶ岳倶楽部名物の暖かいフルーツティーを頂きながら、
目の前で餌をついばむ小鳥達を眺めていると、時が経つのを忘れます。
「フルーツティーは、冬のほうが美味しいと思うの!」とは純子さん談ですが
季節ごとに、使用するフルーツの品種を変えたり、
そのシーズンごとにベストの味が出る様に工夫をしているそうです。

搬出とともに、
今年の5月に行います八ヶ岳倶楽部アトリエジュンコ展についても
打合せをしてまいりました。
まだまだ未定ですが、決まり次第こちらのブログでもご紹介してまいります。
冬の八ヶ岳倶楽部_c0181749_14233870.jpg


Atelier JunkoオフィシャルHP

by atelier_junko | 2013-01-18 14:49 | othere
<< KPM 東京ドームテーブルウェア・フェ... >>



暮らしを愉しむ。 F
by atelier_junko
カテゴリ
全体
展示会情報
Item
othere
お取り扱い店紹介
メディア情報
イベント情報
常設店情報
未分類
最新の記事
横浜高島屋Atelier J..
at 2020-10-07 23:53
京都高島屋Atelier J..
at 2020-09-17 19:56
オンラインショップ開始のお知らせ
at 2020-09-09 16:23
兵庫県FURACOCO Au..
at 2020-09-02 10:39
伊勢丹新宿店インスタグラムア..
at 2020-09-01 16:41
記事ランキング
検索
タグ
その他のジャンル
画像一覧
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 05月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
ブログジャンル